介護・福祉・医療に特化した 「 ケア資格ナビ」

ホームヘルパー2級を取得するなら今!

平成25年4月からホームヘルパー2級は「介護職員初任者研修」(仮称)に移行されます。
平成24年度までにホームヘルパー2級を取得した場合は、自動的に「介護職員初任者研修」(仮称)の修了者とみなされます。
「介護職員初任者研修」(仮称)では筆記試験も導入されるため、ヘルパー2級よりも取得が難しくなる可能性があります。

日常生活を送るのに支障がある高齢者や身体障害者がいる家庭を訪問して、食事、排泄、入浴などの身体介護や、調理、洗濯、掃除、買い物などの生活援助といった日常生活全般の援助を行います。老人保健施設や養護老人ホーム等の介護福祉施設で働く場合もあります。
ホームヘルパーは1級、2級、3級に分かれています。1級は2級を取得した人しか取得することができません。2級と3級はどなたでも受験できますが、3級 は家事程度と業務範囲が狭いので、介護・福祉の分野で働きたい人は、まずホームヘルパー2級の取得にチャレンジするのが一般的です。
最近では家庭内での介護にも活かせる知識として講座を受講し、ホームヘルパー2級を取得する人も増えています。

ホームヘルパー1級はこんな資格です。

2級ヘルパーとして介護実務経験を1年以上(180時間)積むと受講資格が得られます。講座(平均6ヶ月程度)を 受講すると、無試験で資格を取得できます。ヘルパー1級を取得することで所属の訪問介護事業所で「サービス提供責任者」として業務に携わることができるよ うになります。サービス提供責任者になれるのは原則ヘルパー1級取得者と介護福祉士なので就職にも大変有利です。

ホームヘルパー1級はどんなところで働くの?

資格取得後は、ヘルパー2級と同様、グループホームや老人ホームなどの施設や民間の サービス事業者で働くのが一般的ですが、訪問介護事業所の場合、サービス提供責任者として 勤務することができます。
※ 「サービス提供責任者」は、チームケアのキーパーソンとして訪問介護計画書の作成をはじめ、 ヘルパーの管理・指導、医療従事者との協力体制作り、また利用者からの相談窓口などを行います。また、ケアマネージャーとの連絡調整や、介護サービスの実 施状況など、さまざまな業務に従事することになります。これまで介護の実務で得た知識を生かせるだけでなく、 介護の現場から離れることもないという魅力もあります。

ホームヘルパー1級の将来性は?

介護保険制度では、ホームヘルパーは欠かせない存在で、 今後益々ニーズが高まっていくことが予想されるので非常に有望です。ホームヘルパーとしての実務経験3年以上で介護福祉士、5年以上でケアマネージャーと ステップアップすることが可能です。

ケア

無料の資料請求はコチラから▼-------------------------------------------------------------

▲上に戻る                                        メンタル心理士 カウンセラー実践講座へ⇒

テキストをご記入ください。

テキストをご記入ください。

テキストをご記入ください。

モバイルサイト